「休みたい」 ・・・身体の悲鳴
2017.07.01 23:59|回復の道のり|
マチルダです。
摂食障害になって、16年になります。
過食嘔吐を繰り返し、28kgまでストーンと体重が落ちました。
栄養失調で、思考はおかしくなるし、
体力がなくて、ふらふらふらふら。
いつも、身体が怠くて、重たくて、本当にしんどい。
動くと、すぐに息切れして、
私が動くことを、何か抵抗を掛けられている感じ。
身体は悲鳴をあげていて、
休みたい・・・・・
ずっと、静かにしていたい・・・・・
と、訴えている。
でも、「休む」 ということは、
一般的に、怠けているとか、責任感がないとか、
自分に対して甘いとか、
そういうマイナスイメージを持たれている。
世の中が、そういう雰囲気になっているし、
自分でも、これは、ただの甘えなんだ、
そんなことは、許されない、
って、強く思っていた。
でも、身体がそんな酷い状態になってしまっている時、
休みたいと思うのは、当たり前のこと。
そして、摂食障害になるということは、
頭の中も、身体も、混乱している状態。
何か、ちぐはぐな事が発生していて、うまく対処できず、
緊急事態発生! みたいな。
とにかく、わけわからない状態。
だから、そんな時は、
素直に、身体の声を聞いてあげていいと思うんです。
素直に、ゆっくり休んだらいいと思うんです。
食べたり吐いたりして、身体を酷使して、ぐったりしていても、
頭が過敏になって、休まらないことがあるかもしれない。
でも、少しでも、自分が休むことを許してあげると、
ちょっとずつ、休めるようになると思う。
栄養のことや、身体の不調、過去のストレス、現在の状況。
色々な問題が複雑に絡みあっているけど、
でも、休養を取ることは、とても大事なことです。
睡眠の間に、頭の中で整理されるものもあります。
自分を追い詰めて、苦しめるのは、もうおしまい。
悲鳴をあげている身体に、優しくしてあげましょう。
たくさん寝るのも、いいと思う。
仕事を辞めるのも、いいと思う。
ひとりで、ゆっくり引きこもるのも、いいと思う。
どこかへ、旅行に行くのも、いいと思う。


こういうの、見てるだけでも、気分転換になりますね。
楽天トラベル、お得です。
どこかへ、行きたい。
ランキング参加してます!
応援よろしくお願いします♡




摂食障害になって、16年になります。
過食嘔吐を繰り返し、28kgまでストーンと体重が落ちました。
栄養失調で、思考はおかしくなるし、
体力がなくて、ふらふらふらふら。
いつも、身体が怠くて、重たくて、本当にしんどい。
動くと、すぐに息切れして、
私が動くことを、何か抵抗を掛けられている感じ。
身体は悲鳴をあげていて、
休みたい・・・・・
ずっと、静かにしていたい・・・・・
と、訴えている。
でも、「休む」 ということは、
一般的に、怠けているとか、責任感がないとか、
自分に対して甘いとか、
そういうマイナスイメージを持たれている。
世の中が、そういう雰囲気になっているし、
自分でも、これは、ただの甘えなんだ、
そんなことは、許されない、
って、強く思っていた。
でも、身体がそんな酷い状態になってしまっている時、
休みたいと思うのは、当たり前のこと。
そして、摂食障害になるということは、
頭の中も、身体も、混乱している状態。
何か、ちぐはぐな事が発生していて、うまく対処できず、
緊急事態発生! みたいな。
とにかく、わけわからない状態。
だから、そんな時は、
素直に、身体の声を聞いてあげていいと思うんです。
素直に、ゆっくり休んだらいいと思うんです。
食べたり吐いたりして、身体を酷使して、ぐったりしていても、
頭が過敏になって、休まらないことがあるかもしれない。
でも、少しでも、自分が休むことを許してあげると、
ちょっとずつ、休めるようになると思う。
栄養のことや、身体の不調、過去のストレス、現在の状況。
色々な問題が複雑に絡みあっているけど、
でも、休養を取ることは、とても大事なことです。
睡眠の間に、頭の中で整理されるものもあります。
自分を追い詰めて、苦しめるのは、もうおしまい。
悲鳴をあげている身体に、優しくしてあげましょう。
たくさん寝るのも、いいと思う。
仕事を辞めるのも、いいと思う。
ひとりで、ゆっくり引きこもるのも、いいと思う。
どこかへ、旅行に行くのも、いいと思う。
こういうの、見てるだけでも、気分転換になりますね。
楽天トラベル、お得です。
どこかへ、行きたい。
ランキング参加してます!
応援よろしくお願いします♡



